政策委員会憲法・国際人権問題検討部会第1回研修「表現の自由の濫用と対応~インターネット上の表現行為を中心に」レポート
4部64期 遠藤 啓之
令和7年2月26日(水)、弁護士会館において、政策委員会憲法・国際人権問題検討部会の今年度第1回目の研修 「表現の自由の濫用と対応~インターネット上の表現行為を中心に」を開催しました。
講師の田島正広先生(人事委員会委員長・48期)は、インターネットの黎明期からインターネット上の表現行為に起因する法律問題、個人や一定の社会的属性を持つ人たちに対する誹謗中傷問題に取り組んでこられ、行政・自治体における取組みにも弁護士として参画されてきました。
参加人数はズーム参加も含めて30名近くに及び、質疑応答も活発に行われました。
研修では、SNSの普及により、より深刻化するインターネット上の表現行為による人権侵害について、行政・自治体がどのように取り組んでいるのか、また、弁護士が関連法令に基づいてどのように取り組んでいくことができるのかをお話しいただきました。
憲法上の基本的人権を身近に、また、より重要に感じる契機になったと思います。