各委員会のご紹介
法友会は、下記の常設委員会と特別委員会・部会等を設置し、幅広い活動を展開しています。
【常設委員会】
- 人事委員会(重要人事に関する幹事長の諮問への対応)
- 政策委員会(司法に関する内外の政策の調査研究及び立案等)
- 財務委員会(会財務に関する幹事長の諮問に応え会運営費の調達およびその運用等)
- 組織強化委員会(選挙に関する資料の収集整備並びに本会強化のための施策の立案、実施等)
- 文化活動委員会(厚生、文化、実務研究に関する企画並びに実施等)
- 業務改革委員会(弁護士業務の拡充、強化及び改革に係る調査、研究及び立案等)
- 災害対策復興支援委員会(被災地支援及び防災等に係る調査、研究及び立案等)
【特別委員会・部会等】
- 弁護教官推進協議会(司法研修所教官候補の名簿の整備含む候補者推薦にかかる対応等)
- 人材リーチプロジェクト(重要人事の答申上有益な情報の収集集積、人事委員会への提供等)
- ダイバーシティ特別委員会(ダイバーシティに係る調査、研究及び立案等)
- 広報特別委員会(会内及び会外向け広報活動等)
- 政策委員会内
○ 政策要綱策定部会
○ 憲法・国際人権問題検討部会
令和6年度の各委員会の委員長等のご紹介
委員会 | 氏名 | 部/期 |
人事委員会 | 田島 正広 | 10部48期 |
政策委員会 | 寺町 東子 | 5部46期 |
財務委員会 | 氏原 隆弘 | 12部53期 |
組織強化委員会 | 大畑 敦子 | 10部53期 |
文化活動委員会 | 赤司 修一 | 8部57期 |
業務改革委員会 | 山下 紫 | 6部50期 |
災害対策復興支援委員会 | 深沢 岳久 | 12部49期 |
弁護教官推進協議会 | 佐藤 雅彦 | 1部49期 |
人材リーチプロジェクト | 湊 信明 | 5部50期 |
ダイバーシティ推進特別委員会 | 石橋 尚子 | 12部59期 |
広報特別委員会 | 真下美由起 | 3部59期 |
政策要綱策定部会 | 髙田 正雄 | 5部56期 |
憲法・国際人権問題検討部会 | 遠藤 啓之 | 4部64期 |
各委員会委員長からのご挨拶
人事委員会
人事委員会
田島 正広 委員長(10部・48期)からのご挨拶
この度、大変僭越ながら、人事委員会委員長を務めさせて頂くこととなりました。人事委員会はこれまで、東弁、関弁連、日弁連をはじめとする組織、機関に対して有為な人材を数多く推薦し、法友会からの人材輩出を実現して来ました。今年度も、東弁副会長・監事、関弁連副理事長・理事、日弁連理事、司法研修所教官などの重要な職務に法友会から多くの卓越した会員が着任されています。弁護士会が政策を的確に立案してこれを実現し、弁護士自治を全うするには、まずは政策団体でありかつ多くの会員を擁する法友会においてその礎を支える必要があります。各方面での要職を担うに相応しい人材の推薦はその不可欠のステップといえます。人々の意識と共に価値観が多様化する時代の流れに即応しつつ、持続的に弁護士会、そして法友会がその役割を果たしていくためには、社会の変化をも踏まえた的確な人選が求められるところでもあります。
このような重要な委員会の委員長という大役を拝命するには、甚だ経験と見識が不足している者ではございますが、諸先輩方のご指導ご鞭撻の下、適切な委員会運営のために尽力して参りたいと存じますので、お力添えの程何卒よろしくお願い申し上げます。
政策委員会
政策委員会
寺町 東子 委員長(5部・46期)からのご挨拶
この度、2024年度政策委員会委員長を務めることとなりました、5部46期の寺町東子です。
法友会は、9200人余りの会員を擁する東京弁護士会の約3割を占める最大会派です。そして、東京弁護士会は日本弁護士連合会で最大の単位会です。このように東弁、そして日弁連の政策を支えることが、政策団体としての法友会の使命であり、これを担うのが政策委員会です。政策を磨くためには、諸先輩方の経験と英知、英気に富む若手会員からの疑問や改革提案などを、真摯にぶつけ合い、最適解を練り上げていく場であることが重要であると思います。かかる重大な使命を帯びる委員会の委員長を仰せつかることは責任の重さに身の引き締まる思いですが、自由闊達な議論が展開される場をめざして誠心誠意尽くしてまいりますので、積極的なご参加をお願い致します。
副委員長には、南裕史先生(4部57期)、志賀晃先生(2部59期)、角田智美先生(3部64期)、山崎岳人先生(4部64期)に、ご就任いただきました。また、政策要綱策定部会長は高田正雄先生(5部56期)に、憲法・国際人権問題検討部会長は遠藤啓之先生(4部64期)に、ご担当いただきます。執行部の9人の先生方ともども、1年間よろしくお願いいたします。
財務委員会
財務委員会
氏原 隆弘 委員長(12部・53期)からのご挨拶
皆さん、こんにちは。本年度の財務委員長を務めることになりました12部53期の氏原隆弘です。法友会の財務委員会委員長として、1年間尽力いたす所存でございますので、よろしくお願い申し上げます。
さて、財務委員会の役割は、法友会の財政健全性を守り、強化し、将来に繋いでいくことにあると考えています。財政が組織の基盤であることは言うまでもなく、その健全性は法友会全体の活力や将来的発展にも大きく影響するものであり、財務委員会の役割は重要で、その委員長としての責任も大きいものだと思います。
昨年度からコロナ禍による活動の制約も徐々に解除され、恒例となっていたイベントも復活し、オンラインでの活動だけでなく、実際に会員が集まる新しい企画も多数開催されるようになっています。本年度も、旅行総会が熱海で開催されることになり、それ以外にも、従前にも増して、多くのイベントや企画が実施されることになるでしょう。財務委員会としては、そのような法友会の活動を支えるためにも、予算管理、会費徴収、資金繰り等々、与えられた役割を堅実に行っていくことが重要です。また、法友会として持続可能性を保ち、将来的発展を遂げるためには、財務の透明性を確保し、定期的な報告と適切な説明を行い、執行部や会員の皆様の理解を図るとともに、それらの意見を集約しつつ、財務運営に適切に反映させていくことも必要になると考えています。
このような責任ある役割を果たしていくにあたっては、会員の皆様のご協力は不可欠なものだと考えております。特別会計、支援金、会費減免など、悩ましい問題もあると思いますが、随時、ご意見、ご提案等をお寄せいただきますようお願い申し上げます。
今年度執行部からは、宇田川靖子先生(1部59期)、岡本知子先生(12部63期)、倉上太志先生(12部66期)にご担当いただきます。私たちは、一年間を通じて法友会の活動が円滑に実施できるよう、そして中長期的な視野においても持続可能性を確保できるよう財政的側面から支える活動していきたいと考えておりますので、ご指導の程、よろしくお願い致します。
組織強化委員会
組織強化委員会
大畑 敦子 委員長(10部・53期)からのご挨拶
本年度、組織強化委員会の委員長を務めさせていただくことになりました、大畑敦子と申します。
「組織」を「強化」するという、少し怖いネーミングなので、これまではやや近づきがたいと思っていた委員会なのですが、本年度は腹をくくり、1年間どっぷりはまることにいたしました。
組織強化委員会の活動は、①各部懇談会の実施、②会員名簿の更新・作成、③選挙活動支援、及び、昨年度から加わった④無派閥の東弁会員を対象とする「メール会員」制度の対応等、基本的に法友会を内側から支える活動となります。これらの活動を通じて、法友会の会員が、政策に対する意見表明など団結すべき時に団結できるよう、組織としての連携を強化することは重要ではありますが、それを求めるがあまり、これらの活動が、会員の皆様にとって義務的に感じられたり、重荷になったりすることは、かえって逆効果です。会員の皆様が、法友会の組織の一員であることがプラスだと感じることができ、また、会員間の連携、組織の強化に意味があると感じていただけるように、各種委員会活動や懇親活動とも連携しつつ、お支えしたいと思います。
過去に法友会執行部に参加させていただいた経験から、組織強化委員会の担当副幹事長、事務次長の皆様のご負担がとても大きいことは、とてもよくわかっておりますので、担当副幹事長、事務次長の皆様と、組織強化委員の皆様が、今年の委員会は「大変だけど、結構楽しいよね」と思って、積極的に参加していただけることを願っています。
文化活動委員会
文化活動委員会
赤司 修一 委員長(8部・57期)からのご挨拶
みなさま、本年度の文化活動委員会委員長を務めます8部57期の赤司修一です。
文化活動委員会は、法友会の各委員会の中においての位置づけとしましては、政策実現等の難しい活動領域ではなく、法友会会員の親睦を深める活動をすることに主眼を置き、良い意味で肩の力を抜いて活動ができる委員会です。
コロナ禍で学んだ感染対策を踏まえて、昨年から各行事も基本的にリアル開催となり、本来の活動を行うことができるようになりました。本年度は、久しぶりに旅行総会も熱海で温泉付きのホテルにて盛大に行われる予定であり、その他のソフトボール大会、ボーリング大会などの恒例行事も行われますので、多くの会員のみなさまが参加されますことを心待ちにしております。
本年度の目標というわけではないのですが、彦坂幹事長、中井事務総長のもとで、法友会会員の親睦を深める活動を通して、これまで法友会の活動に参加することがなかった会員や活動に足が遠くなっていた会員に、法友会の良さを少しでも認識、再認識してもらえるような企画を会員の先生方の助力も得ながらご提案できればと考えております。
そして、文化活動委員会の活動を支えて頂ける執行部の先生方は、このささやかな目標を達成するためには十分過ぎるほどの優秀な先生方を配していただいております。
皆様、1年間よろしくお願いいたします。
業務改革委員会
業務改革委員会
山下 紫 委員長(6部・50期)からのご挨拶
この度、委員長を拝命いたしました山下紫です。
法友会では、これまで災害対策復興支援委員会と組織強化委員長の経験はあるものの、業務改革という先進的な最も私自身が苦手とする領域で、果たして委員長が務まるものか、お引き受けする際、躊躇したというのが正直なところです。
しかし、新家寛服幹事長(12部50期)、土方恭子副幹事長(1部61期)、小熊弘之事務次長(8部66期)、井上裕貴事務次長(12部68期)、室賀祥護事務次長(10部70期)というやる気溢れる執行部の顔ぶれを拝見し、私自身、これを機に彼らから教えを請うつもりで就任を決断いたしました。
世の中の動きは、年々加速度的に早くなっております。我々弁護士もまた、顧客と共に変わってゆかなければ、従前並みの業務基盤を維持することすら困難な時代です。
今年度、当委員会の活動の山場は、夏の旅行総会での講演であるとのことですが、年間を通じて、会員のみなさんに興味をもっていただける研修企画を、参加したなる提供方法で打ち出していければと思っております。日弁連、東弁、それぞれで優良な研修が行われていますが、会派レベルでの企画の魅力は、なんといっても講師との距離の近さだと認識しております。みなさんからの講演のリクエストも歓迎いたします。
1年間どうぞ宜しくお願いいたします。
災害対策復興支援委員会
災害対策復興支援委員会
深沢 岳久 委員長(12部・49期)からのご挨拶
2024(令和6)年度の災害対策復興支援委員会の委員長を仰せつかりました12部49期の深沢岳久です。昨年度に引き続き委員長を務めさせていただきますが、当委員会の活動が更に活発に行われるように、微力を尽くしてまいります。
弁護士は、基本的人権の擁護と社会正義の実現をその使命としていますが、大規模災害が発生した場合には、被災した方に対し弁護士による法的支援が求められます。そして、東京は勿論のこと、本邦では、地震や台風、洪水などの自然災害が生じるおそれが常にあります。これら将来発生する災害に備えて、平時から被災地の実態を知り、また災害に関連する知識経験を積み重ねていく必要があります。
そして、本年度は、副委員長として志賀晃会員(2部59期)、遠藤啓之会員(4部64期)、小野田峻会員(5部64期)富澤章司会員(10部66期)にご就任いただきまして、確かな知見と今までの豊富な経験に基づいて、当委員会の活動を推し進めてまいります。
私は、委員長として、1年間力一杯その職責を果たしていく所存です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
弁護教官推進協議会
弁護教官推進協議会
佐藤 雅彦 座長(1部・49期)からのご挨拶
弁護教官推進協議会(弁推協)は、法友会会員の中から、司法研修所の民事・刑事の各弁護教官となるに相応しい見識・能力・意欲を持った人材を発掘し、候補者として推薦する活動をしています。具体的には、各種資料を作成したり、ガイダンスやシンポジウムを実施するなどの諸活動を通じて、教官業務の具体的内容や魅力について法友会会員の皆様に情報提供し、また、長期的な視野に立って具体的人材に関する情報を収集し、推薦に向けての協議を行っています。
司法研修所教育が、法曹養成制度において重要な位置を占めることは言うまでもありませんが、この司法研修所教育をより効果的なものとするには、高い見識・能力と強い意欲を持った教官の存在が不可欠であり、このような人材の発掘は極めて重要です。法友会は、これまでも教官候補者として多くの有意な人材を輩出してまいりましたが、今後もこれを継続、発展させるべく、弁推協としても尽力していきたいと考えております。
1年間、ご支援とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
人材リーチプロジェクト
人材リーチプロジェクト
湊 信明 座長(5部・50期)からのご挨拶
2024年度人材リーチプロジェクト(HRP)の座長を拝命いたしました湊信明(みなとのぶあき)です。
HRPは2021年度に発足したばかりの若い組織であり、人事委員会内に設置されています。
法友会はこれまでも、東弁、日弁連、関弁連を始めとして、さまざまな機関に数多くの有為な人材を輩出してきました。HRPはこうした人材輩出機能をさらに強化しサスティナブル(持続的)にすることを目的としています。具体的には、東弁副会長、日弁連事務次長、関弁連副理事長、日弁連・東弁嘱託に関する人材についての情報を収集するなどして、法友会の人事委員会や各部が人材を推薦する際に役立てていただく活動を展開しております。本年度は彦坂幹事長にもご相談して、各部からHRPの委員に入っていただいて、より人材情報にアクセスしやすいように工夫しました。
人材の宝庫である法友会のプレゼンスをますます高めてまいりたいと意気込んでおります。
一年間どうぞよろしくお願いします。
ダイバーシティ推進特別委員会
ダイバーシティ推進特別委員会
石橋 尚子 委員長(12部・59期)からのご挨拶
ダイバーシティ推進特別委員会は、特別委員会として2017(平成29)年に設置され、本年度で8年目を迎えます。「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン」の考え方は、弁護士の間にも認知が広がっている今、本年度は一歩進んで「弁護士はDE&Iをどのように実現・体現していくのか」というステージへと踏み出していきたいと考えております。
政策形成団体であり東京弁護士会の最大会派である法友会の各会員が、DE&Iを体現していくことにより、会員の日々の業務や活動を通じて、様々な局面におけるジェンダーギャップの解消という社会的課題解決に貢献することができれば、各会員、法友会、東京弁護士会のいずれもエンパワーメントが可能となります。
そこで、本年度の活動としては、①アンコンシャスバイアスなども含めた研修・啓発活動を通じて会員の皆様のジェンダー意識を更に磨き上げていただくための活動を中心として、②ジェンダーや障がいの如何を問わず多様な会員が会務等に参画するための環境整備―役職経験者のヒアリング結果等の情報発信や参画の障壁の把握検討等に取り組んで参りたいと考えています。
加えて、上記の活動を通して、ジェンダーギャップの解消に取り組むことにより、女性を含めたマイノリティに限らず、マジョリティにもプラスの効果を生み出し、会員の皆様に還元していきます。
微力ではございますが、1年間尽力しますので、何卒、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
広報特別委員会
広報特別委員会
真下 美由起 委員長(3部・59期)からのご挨拶
2024年度広報特別委員会委員長を拝命しました真下美由起です。
広報特別委員会では、これまで法友会内外に、法友会に関する様々なことを伝える活動を行ってきました。
会員向けに、メール「かわら版」での情報発信、ホームページやフェイスブックなどによる活動の発信。昨年度はこれらに加え「法友ヘッドライン」での最新判例やこれから行われる研修・文化活動など、法友会会員に役立つ情報の機動的な配信、「心に残るこの一冊」、「心に残るこの一曲」「弁護教官の魅力」などの動画配信も意欲的に行われてきました。
本年度は、昨年度までと同様、会員向けに最新の便利な情報を配信していくとともに、ホームページを通じて、一般の方々に「法友会がどのような役割を担っている組織」で「そこに属する弁護士がいかに信頼に足るか」を広く報らせていく活動も行っていきたいと計画しています。
新しいことに一緒にチャレンジしてくれる心強い広報特別委員会の仲間は、保坂理枝副幹事長(8部60期)、小林遠矢事務次長(4部69期)、山本暢明事務次長(5部69期)です。
すでに意欲的な活動は始まっています。
今年度、広報特別委員会の活動を楽しみに、また暖かく、見守ってください。